柴葛解肌湯(さいかつげきとう)

柴葛解肌湯
区分 第2類医薬品
この漢方薬について 「風邪は万病のもと」とよく言われます。一般に風邪をひいてもすぐ治ることが多いですが、風邪くらいと軽くみていると、
長引いて体力を消耗して、他の病気にかかってとりかえしのつかないこともあり、このように言われています。
いわゆる風邪(感冒)は、種々の原因で起こる呼吸器系炎症の総称で、鼻炎や喉の痛み、咳などの上気道炎の症状の他に、
悪寒、発熱、疲労倦怠などの全身症状を伴いこともあります。
薬を飲まず休養と栄養だけで治る鼻かぜなどの軽い風邪から、高熱を発して悪寒、頭痛があり、
四肢の関節が痛み、全身倦怠化を訴えるなど、全身に激しい症状が出るインフルエンザ様症状まで様々です。
柴葛解肌湯はこのような風邪の激しい症状に適した漢方薬です。
風邪は拗らせないためにも、早めの治療が大切です。
高齢者や妊婦、幼児など抵抗力が劣っている方は、特に注意してください。
効能・効果 体力中等度以上で、激しい感冒様症状を示すものの次の諸症:
発熱、悪寒、頭痛、四肢の痛み、全身倦怠、口渇、食欲不振、はきけ、鼻腔乾燥、不眠
構成生薬 柴胡(サイコ)・葛根(カッコン)・麻黄(マオウ)・桂皮(ケイヒ)・黄芩(オウゴン)・芍薬(シャクヤク)
半夏(ハンゲ)・生姜(ショウキョウ)・甘草(カンゾウ)・石膏(セッコウ)
価格 90包(30日分):13,200円

ページトップへ

柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)

サイリュンN
区分 第2類医薬品
この漢方薬について 現代はストレスの多い時代と言われますが、気苦労の多い仕事や環境等で心の緊張が続いたり、
体は比較的丈夫な方でもよく眠れない、落ち着かない、不安といった精神症状や、
自律神経系を介して、動悸、高血圧など、いろいろな症状が現れやすくなるものです。
漢方では、精神的ストレスによって肝(今日でいう自律神経系)に乱れが生じ、心身に変調をきたすと考えます。
この漢方薬は、疎肝作用といって、漢方でいう肝をリラックスさせる働きで、これらの症状を緩和する漢方薬です。
効能・効果 体力中等度以上で、精神不安があって、動悸、不眠、便秘などを伴う次の諸症:
高血圧の随伴症状(動悸、不安、不眠)、神経症、更年期神経症、小児夜泣き、便秘
構成生薬 柴胡(サイコ)・半夏(ハンゲ)・茯苓(ブクリョウ)・桂皮(ケイヒ)・大棗(タイソウ)・人参(ニンジン)
竜骨(リュウコツ)・牡蛎(ボレイ)・生姜(ショウキョウ)・大黄(ダイオウ)・黄芩(オウゴン)
価格 180錠(15日分):5,060円
540錠(45日分):13,640円

ページトップへ

柴胡桂枝乾姜湯(さいこけいしかんきょうとう)

サイケーカンN
区分 第2類医薬品
この漢方薬について この漢方薬は、平素あまり丈夫でない方、イライラして睡眠も充分にとれない、といった神経症状が著しく、
時に動悸や息切れを覚えるような方に用いられます。また、更年期障害、血の道症にも効果があります。
効能・効果 体力中等度以下で、冷え症、貧血気味、神経過敏で、動悸、息切れ、時にねあせ、頭部の発汗、口の乾きがあるものの次の諸症:
不眠症、神経症、動悸、息切れ、風邪の後期の症状、気管支炎、更年期障害、血の道症
<効能・効果に関連する注意>
血の道症とは、月経、妊娠、出産、産後、更年期など女性のホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精神神経症状および身体症状のことである。
構成生薬 柴胡(サイコ)・桂皮(ケイヒ)・栝楼根(カロコン)・黄芩(オウゴン)・牡蛎(ボレイ)
乾姜(カンキョウ)・甘草(カンゾウ)
価格 180錠(20日分):5,060円

ページトップへ

柴胡桂枝湯(さいこけいしとう)

柴胡桂枝湯 サイケットN
区分 第2類医薬品
この漢方薬について 本剤は、スッキリ治らない風邪や胃腸の弱っているときに用いられる処方です。
風邪をひいてしばらくしても、わきの下などに汗をかいていて、微熱が残っているとか、
頭が重い、吐き気がして食欲がないといった治りきらない風邪の方に効果があります。
また、イライラして急にお腹が痛んだり、食欲もなく、吐き気があるといった場合にも効果があります。
効能・効果
柴胡桂枝湯
多くは腹痛を伴う胃腸炎、微熱・寒気・頭痛・はきけなどのある感冒、風邪の後期の症状
効能・効果
サイケットN
体力中等度又はやや虚弱で、多くは腹痛を伴い、ときに微熱・寒気・頭痛・はきけなどのあるものの次の諸症:
胃腸炎、かぜの中期から後期の症状
構成生薬 柴胡(サイコ)・半夏(ハンゲ)・桂皮(ケイヒ)・芍薬(シャクヤク)・黄芩(オウゴン)・人参(ニンジン)
大棗(タイソウ)・甘草(カンゾウ)・生姜(ショウキョウ)
価格 90包(30日分):8,800円
180錠(20日分):5,280円
540錠(60日分):14,190円

ページトップへ

柴胡清肝湯(さいこせいかんとう)

柴胡清肝湯
区分 第2類医薬品
この漢方薬について 近年は食生活や生活環境の変化に伴い、アレルギー性などの湿疹がなかなか治らなかったり、
すぐに扁桃を腫らしてしまう小児が増えています。
柴胡清肝湯は、疳の強い傾向があって上記の症状で悩んでいる小児に用いられます。
効能・効果 体力中等度で、疳の強い傾向(神経過敏)にあるものの次の諸症:
神経症、慢性扁桃炎、湿疹・皮膚炎、虚弱児の体質改善
構成生薬 柴胡(サイコ)・薄荷(ハッカ)・牛蒡子(ゴボウシ)・黄連(オウレン)・黄芩(オウゴン)・黄柏(オウバク)
山梔子(サンシシ)・連翹(レンギョウ)・当帰(トウキ)・芍薬(シャクヤク)・地黄(ジオウ)
川芎(センキュウ)・桔梗(キキョウ)・甘草(カンゾウ)・栝楼根(カロコン)
価格 90包(30日分):7,700円

ページトップへ

柴胡疎肝湯(さいこそかんとう)

柴胡疎肝湯
区分 第2類医薬品
この漢方薬について どことなく張ったような痛みがあり、気を使うとその痛みがダンダンと強くなる。
そのような時の痛みに用いられる処方です。
柴胡疎肝湯エキス細粒G「コタロー」は、ストレスなどを受けても上手に発散できず、
気の巡りが悪くなり、胸や脇、腹が痛むものに適しています。
また、気の滞りが循環障害を起こし、頭痛や肩背が強ばるものにも用いられます。
効能・効果 体力中等度で、胸腹部に重苦しさがあり、ときに頭痛や肩背がこわばるものの次の諸症:
腹痛、側胸部痛、神経痛
構成生薬 柴胡(サイコ)・甘草(カンゾウ)・枳実(キジツ)・青皮(セイヒ)・香附子(コウブシ)
川芎(センキュウ)・芍薬(シャクヤク)
価格 90包(30日分):13,200円

ページトップへ

柴芍六君子湯(さいしゃくりっくんしとう)

柴芍六君子湯
区分 第2類医薬品
この漢方薬について 心配事があって食事したり、いろいろな不満や怒りをもって食べたりすると、
美味しくないばかりか、たとえ胃が悪くなくても、みぞおちの辺りがつかえたり、胃が痛んだりすることがあります。
柴芍六君子湯はストレスを受けやすいタイプで、そのためにいつも胃腸の調子が悪く、
食べるとみぞおちがつかえ、胃の痛みを訴える方に適しています。
胃痛、神経性胃炎などの胃のトラブルによく用いられる漢方薬です。
効能・効果 体力中等度以下で、神経質であり、胃腸が弱くみぞおちがつかえ、食欲不振、腹痛、貧血、冷え症の傾向のあるものの次の諸症:
胃炎、神経性胃炎、胃痛、胃腸虚弱、胃下垂、消化不良、食欲不振、嘔吐
構成生薬 人参(ニンジン)・甘草(カンゾウ)・大棗(タイソウ)・陳皮(チンピ)・半夏(ハンゲ)・柴胡(サイコ)
生姜(ショウキョウ)・茯苓(ブクリョウ)・白朮(ビャクジュツ)・芍薬(シャクヤク)
価格 90包(30日分):12,100円

ページトップへ

柴朴湯(さいぼくとう)

サイボックN
区分 第2類医薬品
この漢方薬について ぜんそくや気管支炎にかかり、のどがゼイゼイして息苦しいのは、はた目にも辛いものですが、
それがたびたび繰り返されると、気分もふさぎがちになるものです。
この処方は、発作への不安の強い方、心配事などがあると発作を起こしやすい方などにお勧めしたい漢方薬です。
効能・効果 気粉がふさいで、咽喉、食道部に異物感があり、時に動悸、めまい、嘔気などを伴う次の諸症:
気管支喘息、小児喘息、せき、気管支炎、不安神経症
構成生薬 柴胡(サイコ)・半夏(ハンゲ)・茯苓(ブクリョウ)・黄芩(オウゴン)・厚朴(コウボク)・大棗(タイソウ)
人参(ニンジン)・甘草(カンゾウ)・蘇葉(ソヨウ)・生姜(ショウキョウ)
価格 180錠(15日分):5,060円
540錠(45日分):13,640円

ページトップへ

柴苓湯(さいれいとう)

柴苓湯
区分 第2類医薬品
この漢方薬について 本剤は、小柴胡湯と五苓散料を合わせた処方です。
精神的ストレスや疲労により、胃腸の調子が悪く、体内の水分代謝が上手く働かない方に効果があります。
柴苓湯は胃腸炎などによる下痢や吐き気、むくみなどに効果があり、喉の乾きや尿量が少ないことを目標に用います。
効能・効果 吐き気、食欲不振、のどのかわき、排尿が少ないなどの次の諸症:
水溶性下痢、急性胃腸炎、暑気あたり、むくみ
構成生薬 柴胡(サイコ)・生姜(ショウキョウ)・桂皮(ケイヒ)・黄芩(オウゴン)・半夏(ハンゲ)・人参(ニンジン)
大棗(タイソウ)・甘草(カンゾウ)・沢瀉(タクシャ)・茯苓(ブクリョウ)・猪苓(チョレイ)・蒼朮(ソウジュツ)
価格 90包(30日分):10,476円

ページトップへ

参茸大補丸錠(さんじょうたいほがんじょう)

参茸大補丸錠
区分 第3類医薬品
この漢方薬について 参茸大補丸錠は、古来より大変貴重なものとされている動物生薬の鹿茸・牛黄に、
滋養強壮の黄耆・紅参を加えた、疲れた体をサポートする錠剤タイプの生薬製剤です。
虚弱体質の方、肉体疲労時、病中病後、胃腸虚弱な方、食欲のない方、冷え症などに滋養強壮として用いられます。
ストレスの多い現代人の肉体疲労や虚弱体質の改善などに効果的です。
効能・効果 次の場合の滋養強壮:
虚弱体質、肉体疲労、胃腸虚弱、食欲不振、血色不良、冷え症
価格 60錠(10日分):7,150円
180錠(30日分):19,250円

ページトップへ

酸棗仁湯(さんそうにんとう)

酸棗仁湯
区分 第2類医薬品
この漢方薬について 一般に心身が程よく疲れていると眠くなるものですが、心身ともに疲れ果てると逆に眠れない時があります。
疲れて体力が衰えることで、精神の興奮を抑えることができずに不眠に陥るわけです。
こんな時に使うのが酸棗仁湯です。
心身が疲れているために、眠れるが眠りが浅く、すぐに目が覚めてしまうような、
深い眠りをええることができない場合にも、適応いたします。
また、心身が疲れ、精神が不安定な方の神経症にも用いられる漢方薬です。
効能・効果 体力中等度以下、心身が疲れ、精神不安、不眠などがあるものの次の諸症:
不眠症、神経症
構成生薬 知母(チモ)・甘草(カンゾウ)・酸棗仁(サンソウニン)・茯苓(ブクリョウ)・川芎(センキュウ)
価格 90包(30日分):10,340円

ページトップへ

三物黄芩湯(さんもつおうごんとう)

三物黄芩湯
区分 第2類医薬品
この漢方薬について 元来「産褥期の発熱(産後の感染)」に使用された処方ですが、手掌や足の裏がほてって気持ちが悪い、
布団の外に手足を出して寝るような方の「手足のほてり」を目標に応用されてきました。
三物黄芩湯は熱や痒みを鎮めてくれることから、現在では熱感で寝付けない不眠症や
痒みが頑固な皮膚病などにも用いられます。
効能・効果 去痰・排膿
構成生薬 苦参(クジン)・黄芩(オウゴン)・地黄(ジオウ)
価格 90包(30日分):10,450円

ページトップへ

滋陰降火湯(じいんこうかとう)

滋陰降火湯
区分 第2類医薬品
この漢方薬について 喉が渇いて咳が出て、痰に粘り気が強くて切れにくい。
これは、喉や呼吸器が炎症で熱を持ち、潤いが足りなくなった状態です。
健康な人の体では、熱とこれを冷ます水分が上手くバランスを保っています。
しかし、風邪などにより呼吸器の炎症が起こると、水分が消耗してカラカラの状態となり、熱が際立ってしまします。
滋陰降火湯は、このような場合の熱を取り、潤いを持たせることによって、
熱と水分を適切なバランスにし、切れにくい痰や咳を改善する薬です。
効能・効果 体力虚弱で、のどにうるおいがなく、痰が切れにくくて咳きこみ、皮膚が浅黒く乾燥し、便秘傾向のあるものの次の諸症:
気管支炎、せき
構成生薬 麦門冬(バクモンドウ)・天門冬(テンモンドウ)・地黄(ジオウ)・芍薬(シャクヤク)・当帰(トウキ)・甘草(カンゾウ)
白朮(ビャクジュツ)・黄柏(オウバク)・知母(チモ)・陳皮(チンピ)
価格 90包(30日分):8,800円

ページトップへ

紫雲膏(しうんこう)

紫雲膏
区分 第2類医薬品
この漢方薬について 紫雲膏はいわゆる漢方製剤で、古くからひび、あかぎれ、しもやけ等に汎用されていました。
効能・効果 ひび、あかぎれ、しもやけ、魚の目、あせも、ただれ、外傷、火傷、痔核による疼痛、肛門裂傷、湿疹・皮膚炎
価格 20g:1,320円

ページトップへ

四逆散(しぎゃくさん)

シギロンN
区分 第2類医薬品
この漢方薬について 現代はストレス社会ともいわられますが、日常の精神的な緊張などから胃やお腹がキリキリ痛んだり、
胸腹部が重苦しくなる方が少なくありません。
この処方は、このように胃腸機能が失調した状態にある方、あるいはお腹が痛んだり重苦しいといった方に用いられる漢方薬です。
効能・効果 体力中等度以上で、胸腹部に重苦しさがあり、時に不安、不眠などがあるものの次の諸症:
胃炎、胃痛、腹痛、神経症
構成生薬 柴胡(サイコ)・枳実(キジツ)・芍薬(シャクヤク)・甘草(カンゾウ)
価格 180錠(20日分):5,060円

ページトップへ

紫根牡蛎湯(しこんぼれいとう)

紫根牡蛎湯
区分 第2類医薬品
この漢方薬について 貧血気味で、いつまでも疲労が取れない方は、全身状態も悪くなり、病気に対する抵抗力が低下してきます。
さらに、血行が悪くなって、皮膚に栄養が充分に行きわたらなくなると、皮膚炎や腫物が形成され、なかなか治らなくなります。
紫根牡蛎湯は、このような頑固な皮膚病だけではなく、血行不良による痔(いぼ痔に多い)や
乳腺のはれなどによる痛みにも応用されています。
効能・効果 体力中等度以下のもので、消耗性疾患などに伴うものの次の諸症:
乳腺の痛み、痔の痛み、湿疹・皮膚炎、貧血、疲労倦怠
構成生薬 紫根(シコン)・忍冬(ニンドウ)・升麻(ショウマ)・甘草(カンゾウ)・黄耆(オウギ)・川芎(センキュウ)
当帰(トウキ)・芍薬(シャクヤク)・牡蛎(ボレイ)・大黄(ダイオウ)
価格 90包(30日分):13,200円

ページトップへ

滋腎通耳湯(じじんつうじとう)

滋腎通耳湯 滋腎通耳湯
区分 第2類医薬品
この漢方薬について 耳の異常は漢方では、腎の衰えととらえ、腎機能を高める漢方を用いていることが多いものです。
現代人の感覚からすると、腎は体に溜まった余分な水分を排泄する働き(機能)と考えがちですが、
漢方でいう腎はもっと広い意味を込めて理解しています。
生命活動の原動力を提供する臓器であり、生殖・成長・発育に係ると考えられてます。
したがって、この機能が衰えると老化が早まり、老化現象としての耳鳴り、聴力低下などの耳の異常が発生すると考えます。
この考えに基づいて用いられるのが滋腎通耳湯です。
効能・効果 体力虚弱なものの次の諸症:
耳鳴り、聴力低下、めまい
構成生薬 柴胡(サイコ)・黄芩(オウゴン)・知母(チモ)・黄柏(オウバク)・川芎(センキュウ)・芍薬(シャクヤク)
地黄(ジオウ)・当帰(トウキ)・白芷(ビャクシ)・香附子(コウブシ)
価格 90包(30日分):11,550円
315錠(15日分):5,280円

ページトップへ

滋腎明目湯(じじんめいもくとう)

滋腎明目湯 滋腎明目湯
区分 第2類医薬品
この漢方薬について 昔から目や耳の衰えは病気というよりも、老化現象の一つとして、年のせいだとあきらめることが多かったものです。
漢方では、このような感覚器の衰えは、腎の機能を高めることで防いできました。
現代人の感覚からすると、腎は体に溜まった余分な水分を排泄する臓器と考えがちですが、
漢方でいう腎はもっと広い意味を込めて理解しています。
漢方の腎は生命活動の原動力を提供する臓器であり、生殖・成長・発育に係ると考えられ、
この機能が衰えると老化が早まり、老化現象としての目のかすみ、目の疲れなどの目のトラブルが発生すると考えます。
滋腎明目湯はこの考えに基づいて作られた目のかすみ、目の疲れ、目の痛みのお薬です。
効能・効果 体力虚弱なものの次の諸症:
目のかすみ、目の疲れ、目の痛み
構成生薬 白芷(ビャクシ)・蔓荊子(マンケイシ)・菊花(キクカ)・甘草(カンゾウ)・人参(ニンジン)・黄連(オウレン)
山梔子(サンシシ)・細茶(サイチャ)・乾地黄(カンジオウ)・川芎(センキュウ)・当帰(トウキ)
熟地黄(ジュクジオウ)・芍薬(シャクヤク)・灯心草(トウシンソウ)・桔梗(キキョウ)
価格 90包(30日分):13,200円
315錠(15日分):5,280円

ページトップへ

七物降下湯(しちもつこうかとう)

七物降下湯
区分 第2類医薬品
この漢方薬について 中高年になると運動不足など、長年の生活習慣の影響もあって血管系の老化があらわれ、高血圧の傾向が出てくることがあります。
社会の高齢化に伴い、またストレスや飽食など、昨今の生活環境の中でそうした高血圧の方の健康管理が一層重要になっています。
七物降下湯は体全体の調和を図りながら血圧にもよい影響を与えていく漢方の長所を備えており、
特に体力にあまり自信がなく、顔色も優れず、頭が重い、のぼせる、あるいは耳鳴りがしたり、
肩が凝ったりする方におすすめしたい漢方薬です。
効能・効果 体力中等度以下で、顔色が悪くて疲れやすく、胃腸障害のないものの次の諸症:
高血圧に伴う随伴症状(頭重、のぼせ、耳鳴り、肩こり)
構成生薬 当帰(トウキ)・釣藤鈎(チョウトウコウ)・芍薬(シャクヤク)・黄耆(オウギ)・川芎(センキュウ)
黄柏(オウバク)・地黄(ジオウ)
価格 90包(30日分):7,590円

ページトップへ

柿蒂湯(していとう)

ネオカキックス
区分 第2類医薬品
この漢方薬について 漢方の古典「済生方」の処方に基づいて作られた漢方エキスです。
効能・効果 しゃっくり
<効能・効果に関連する注意>
体力に関わらず使用できる。
構成生薬 柿蒂(シテイ)・生姜(ショウキョウ)・丁子(チョウジ)
価格 9包(3日分):1,320円

ページトップへ

四物湯(しもつとう)

シモツN
区分 第2類医薬品
この漢方薬について 四物湯は、顔や皮膚の色つやが悪い方に、また血の道症や生理不順などの症状のある方に用いる漢方薬の基本的な処方です。
これらの症状は自律神経やホルモンのバランスとも関係があるとされていますが、漢方では「血虚」のあらわれとみなし、
それらを改善するのに四物湯が用いられます。
またしもやけ、シミにも効果があります。
効能・効果 体力虚弱で、冷え症で皮膚が乾燥、色つやの悪い体質で胃腸障害のないものの次の諸症:
月経不順、月経異常、更年期障害、血の道症、冷え症、しもやけ、しみ、貧血、産後あるいは流産後の疲労回復
<効能・効果に関連する注意>
血の道症とは、月経、妊娠、出産、産後、更年期など女性のホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精神神経症状および身体症状のことである。
構成生薬 当帰(トウキ)・川芎(センキュウ)・芍薬(シャクヤク)・地黄(ジオウ)
価格 135錠(15日分):4,730円

ページトップへ

芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)

芍薬甘草湯 コムロン
区分 第2類医薬品
この漢方薬について 芍薬甘草湯は、筋肉や手足、消化管(平滑筋)などのけいれん、疼痛に用いられます。
急激に起こる筋肉の痙攣は各所に痛みをもたらします。
こむらがえり、腰痛、腹痛などに効果があり、漢方の鎮痛剤といわれています。
効能・効果 体力に関わらず使用でき、筋肉の急激な痙攣を伴ういたみのあるものの次の諸症:
こむらがえり、筋肉の痙攣、腹痛、腰痛
構成生薬 芍薬(シャクヤク)・甘草(カンゾウ)
価格 90包(30日分):5,610円
12錠(4日分):1,320円

ページトップへ

十全大補湯(じゅうぜんたいほとう)

十全大補湯 ジューゼンS
区分 第2類医薬品
この漢方薬について 十全大補湯は、病後で体力の弱っている方、胃腸が弱く、疲労・貧血気味の方に効果があります。
また手足の冷えでお悩みの方にも用いられます。
効能・効果
十全大補湯
体力虚弱なものの次の諸症:
病後・術後の体力低下、貧血、疲労倦怠、食欲不振、ねあせ、手足の冷え
効能・効果
ジューゼンS
病後の体力低下、疲労倦怠、食欲不振、ねあせ、手足の冷え、貧血
構成生薬 桂皮(ケイヒ)・黄耆(オウギ)・甘草(カンゾウ)・人参(ニンジン)・白朮(ビャクジュツ)
当帰(トウキ)・芍薬(シャクヤク)・地黄(ジオウ)・川芎(センキュウ)・茯苓(ブクリョウ)
価格 84包(28日分):12,320円
180錠(15日分):5,060円

ページトップへ

十味敗毒湯(じゅうみはいどくとう)

ジューハインN
区分 第2類医薬品
この漢方薬について 皮膚は内臓の鏡といわれますが、漢方では皮膚病も体の内因を重視して治療します。
動物性脂肪の多い食べ物や砂糖をなるべく控え、チョコレートその他の刺激性食品も避け、
海藻類や野菜を多くとるなど、食生活に気を配るとともに、便通をよくし、
また皮膚を清潔にし、刺激の強い石鹸や化粧品なども避けるようにすることも大切です。
効能・効果 体力中等度なものの皮膚疾患で、発赤があり、ときに化膿するものの次の諸症:
可能性皮膚疾患・急性皮膚疾患の初期、じんましん、湿疹・皮膚炎、水虫
構成生薬 柴胡(サイコ)・独活(ドッカツ)・桜皮(オウヒ)・浜防風(ハマボウフ)・桔梗(キキョウ)
甘草(カンゾウ)・川芎(センキュウ)・生姜(ショウキョウ)・茯苓(ブクリョウ)・荊芥(ケイガイ)
価格 180錠(15日分):5,280円
540錠(45日分):14,190円

ページトップへ

小建中湯(しょうけんちゅうとう)

小建中湯
区分 第2類医薬品
この漢方薬について 昔に比べて現代は、屋外でのびのびと遊べる環境が少なくなり、体格は立派でも虚弱体質の子供が多くなってきているようです。
その結果、お腹が弱い、神経質になりがち、疲れやすいなどの症状が現れやすくなります。
小建中湯はこのようなお子様に用いられる漢方エキス製剤です。また、お子様の夜尿症にも用いられます。
効能・効果 体質虚弱で疲労しやすく、血色がすぐれず、腹痛、動悸、手足のほてり、冷え、頻尿および多尿などのいずれかを伴う次の諸症:
小児虚弱体質、小児夜尿症、慢性胃腸炎、夜泣き、神経質、疲労倦怠
構成生薬 桂皮(ケイヒ)・芍薬(シャクヤク)・生姜(ショウキョウ)・甘草(カンゾウ)・大棗(タイソウ)
(膠飴(コウイ)を含む)
価格 90包(30日分):4,950円

ページトップへ

小柴胡湯(しょうさいことう)

ショウサインN
区分 第2類医薬品
この漢方薬について 小柴胡湯は、炎症を改善する一面と、胃の症状を和らげる面がありますので、
風邪の後期や、胃部あるいは胸やわき腹がつかえ、食が進まず、時には吐き気があるといった方に効果があります。
効能・効果 体力中等度で、ときに脇腹(腹)からみぞおちあたりにかけて苦しく、食欲不振や口の苦みがあり、舌に白苔がつくものの次の諸症:
食欲不振、はきけ、胃炎、胃痛、胃腸虚弱、疲労感、風邪の後期の諸症状
構成生薬 柴胡(サイコ)・大棗(タイソウ)・半夏(ハンゲ)・人参(ニンジン)・生姜(ショウキョウ)・甘草(カンゾウ)
黄芩(オウゴン)
価格 180錠(15日分):5,280円
540錠(45日分):14,190円

ページトップへ

小青竜湯(しょうせいりゅうとう)

小青竜湯 ショウセリンN 小青竜湯エキス錠 小青竜湯エキス細粒
区分 第2類医薬品
この漢方薬について とめどない鼻水やくしゃみに悩まされる鼻炎、水っぽい痰を伴った咳や
ゼイゼイと喘鳴を伴う咳が出る気管支ぜんそくなどの症状や病気は、
漢方では冷えによって体内の水分代謝が上手くいかないこと(水毒)から現れると考えられています。
小青竜湯は体を温め体内の水毒を取ることによって鼻水、鼻炎、うすい水様の痰を伴う咳に効果があります。
効能・効果 体力中等度又はやや虚弱で、うすい水様の痰を伴う咳や鼻水が出るものの次の諸症:
アレルギー性鼻炎、花粉症、鼻炎、気管支炎、気管支喘息、感冒、むくみ
構成生薬 麻黄(マオウ)・桂皮(ケイヒ)・芍薬(シャクヤク)・細辛(サイシン)・乾姜(カンキョウ)・五味子(ゴミシ)
甘草(カンゾウ)・半夏(ハンゲ)
価格 90包(30日分):7,260円
60錠(5日分):1,375円
180錠(15日分):3,960円
540錠(45日分):10,670円
84錠(7日分):1,760円
9包(3日分):1,650円

ページトップへ

小青竜湯合麻杏甘石湯(しょうせいりゅうとうごうまきょうかんせきとう)

マキセリンN 漢方せきどめ錠
区分 第2類医薬品
この漢方薬について 喘息の発作は本人はもとより、はた目にも大変つらいものです。
小青竜湯合麻杏甘石湯は、咳きこみや喘鳴(ゼイゼイいう)、息切れ、呼吸困難が強くて、口が渇くといった場合に用いられるほか、
風邪などで強い咳や痰がでる場合にも使われます。
効能・効果 体力中等度で、せきが出て、のどの渇きがあるものの次の諸症:
せき、気管支ぜんそく、小児ぜんそく  
構成生薬 麻黄(マオウ)・芍薬(シャクヤク)・生姜(ショウキョウ)・甘草(カンゾウ)・桂皮(ケイヒ)・細辛(サイシン)
五味子(ゴミシ)・半夏(ハンゲ)・杏仁(キョウニン)・石膏(セッコウ)
価格 60錠(5日分):1,760円
180錠(15日分):4,730円
18錠(3日分):1,650円

ページトップへ

消風散(しょうふうさん)

消風散
区分 第2類医薬品
この漢方薬について 消風散は、体の内面から皮膚の病変を治していくお薬です。
一般に局部に滲出物があって発赤したり、かさぶたを作ったりして、かゆみの強い湿疹に用いられます。
近年は食生活や生活環境の変化に伴い、アトピー性皮膚炎のような体質的な湿疹が増えています。
刺激性の飲食物を避けるなどの食生活に気を配り、患部をいつも清潔にしておくことも大切です。
効能・効果 慢性湿疹(分泌物の多いもの)
構成生薬 当帰(トウキ)・地黄(ジオウ)・石膏(セッコウ)・浜防風(ハマボウフウ)・蒼朮(ソウジュツ)・木通(モクツウ)
牛蒡子(ゴボウシ)・知母(チモ)・胡麻(ゴマ)・蝉退(センタイ)・苦参(クジン)・荊芥(ケイガイ)・甘草(カンゾウ)
価格 90包(30日分):9,240円

ページトップへ

生脈散(しょうみゃくさん)

生脈散
区分 第3類医薬品
この漢方薬について 生脈散という処方名は、体内エネルギーや体に必要な水分の消耗を防ぎ、弱くなった脈を回復するという働きを現わしています。
この処方は、大量の発汗や肉体疲労時や消耗性疾患による全身の機能低下を改善します。
滋養強壮作用があり、普段から顔色悪く、胃腸も丈夫でなく、冷え症の方に用いられるお薬です。
生脈散は、虚弱体質や肉体疲労、病中病後の体力の回復、胃腸虚弱、食欲不振、血色不良、
冷え症、発育期などに、滋養強壮の効果があります。
効能・効果 次の場合の滋養強壮:
虚弱体質、肉体疲労、病中病後、胃腸虚弱、食欲不振、血色不良、冷え症、発育期
構成生薬 人参(ニンジン)・麦門冬(バクモンドウ)・五味子(ゴミシ)
価格 60包(30日分・1日2包):9,240円

ページトップへ

逍遥散(しょうようさん)

逍遥散
区分 第2類医薬品
この漢方薬について 昨今の社会生活では、ゆとりを持つことが難しく、ストレスがたまり冷えや便痛などを我慢しがちになります。
これらの積み重ねにより生活リズムが崩れることで、肩が凝る、疲れやすい、憂鬱になる、落ち着きがなくなるなど、
いわゆる不定愁訴に悩む方が増えています。
逍遥散は、生理不順、生理痛といった女性に特有の症状のほか、冷え症に効果があります。
また、不眠症や神経症、更年期障害にも用いられます。
効能・効果 体力中等度以下で、肩が凝り、疲れやすく精神不安などの精神神経症状、ときに便秘の傾向のあるものの次の諸症:
冷え症、虚弱体質、不眠症、神経症、更年期障害、月経不順、月経困難、血の道症
<効能・効果に関連する注意>
血の道症とは、月経、妊娠、出産、産後、更年期など女性のホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精神神経症状および身体症状のことである。
構成生薬 生姜(ショウキョウ)・柴胡(サイコ)・薄荷(ハッカ)・当帰(トウキ)・芍薬(シャクヤク)・甘草(カンゾウ)
白朮(ビャクジュツ)・茯苓(ブクリョウ)
価格 90包(30日分):8,800円

ページトップへ

生薬便秘薬Ns(しょうやくべんぴやく)

生薬便秘薬
区分 指定第②類医薬品
この漢方薬について 規則正しいベンツは健康のバロメーターです。
生活環境が変わったり、体に変調をきたすと便通を起こすことがよくあります。
また便秘が続くとお腹が張ったり、頭が重くなったりするばかりでなく、肌が荒れたり、吹出物が出ることもあります。
小太郎漢方の生薬便秘薬Nsは、便の排泄を高める大黄、アロエ、センナに腸管の運動を整える芍薬、枳実、厚朴などを
配合した飲みやすいお薬です。
効能・効果 便秘。便秘に伴う次の症状の緩和:肌あれ、吹出物、食欲不振(食欲減退)、腹部膨満、腸内異常発酵、頭重、のぼせ、痔
構成生薬 ダイオウ末・センナ末・アロエ末・カンゾウ末・シャクヤク末・コウボク末・キツジ末・ガジュツ末
価格 120錠(20~60日分):1,254円
240錠(40~120日分):2,321円

ページトップへ

辛夷清肺湯(しんいせいはいとう)

辛夷清肺湯 ノーザVN
区分 第2類医薬品
この漢方薬について 最近は食生活や環境の変化などにより、鼻が詰まって、スッキリしない方が増えています。
辛夷清肺湯は、濃厚な鼻汁がでたり、鼻が詰まり、乾燥気味で熱感がるような蓄膿症などの鼻上場に用いられる漢方薬です。
効能・効果 体力中等度以上で、濃い鼻汁が出て、ときに熱感を伴うものの次の諸症:
鼻づまり、慢性鼻炎、蓄膿症(副鼻腔炎)
構成生薬 升麻(ショウマ)・辛夷(シンイ)・百合(ビャクゴウ)・麦門冬(バクモンドウ)・黄芩(オウゴン)・山梔子(サンシシ)
知母(チモ)・石膏(セッコウ)・枇杷葉(ビワヨウ)
価格 90包(30日分):9,240円円
180錠(15日分):3,960円
540錠(45日分):10,670円

ページトップへ

神仙太乙膏(しんせんたいいつこう)

神仙太乙膏
区分 第2類医薬品
この漢方薬について 広く応用できるところから「神仙」の名がついたといわれる神仙太乙膏は、
漢方の外用軟膏の中でも、広い範囲の適応をもつ皮膚外用軟膏です。
皮膚のかゆみや炎症を鎮め、乾燥した皮膚を潤したり、傷ついた皮膚の再生に効果があり、
皮膚炎によるかゆみから寝たきりの方にできやすい床ずれまで、いろいろなケースにご使用いただけます。
また日常の皮膚のトラブルである、切り傷、虫刺され、火傷にもご使用いただけます。
一家に一つ皮膚への簡保委常備薬としてただけるのが神仙太乙膏です。
効能・効果 かゆみ、軽いとこずれ、切り傷、虫刺され、やけど
価格 20g:1,870円

ページトップへ

参蘇飲(じんそいん)

参蘇飲 ジンソニンN
区分 第2類医薬品
この漢方薬について 西洋薬の風邪薬(あるいは解熱薬)を飲むと、決まって食欲がなくなったり、お腹が痛くなるような方がいらっしゃいます。
したがって、胃があれやすい方は、胃薬を併用することになります。
そんな方に是非お勧めしたいのが、漢方の風邪薬参蘇飲です。
本剤は、普段からあまり体が丈夫でなく、胃腸の弱い方などが風邪を引いた場合に用いられる漢方薬です。
また咳や痰がいつまでも取れないような場合にも用いられます。
効能・効果 体力虚弱で、胃腸が弱いものの次の諸症:
感冒、せき
構成生薬 人参(ニンジン)・甘草(カンゾウ)・大棗(タイソウ)・陳皮(チンピ)・枳実(キジツ)・木香(モッコウ)
半夏(ハンゲ)・桔梗(キキョウ)・葛根(カッコン)・前胡(ゼンコ)・蘇葉(ソヨウ)・生姜(ショウキョウ)
茯苓(ブクリョウ)
価格 90包(30日分):11,000円
60錠(5日分):1,760円
180錠(15日分):4,730円

ページトップへ

参苓白朮散(じんりょうびゃくじゅつさん)

参苓白朮散
区分 第2類医薬品
この漢方薬について 体が疲れやすくて、食欲がない。食後胃の辺りが張ってきたり、食べ過ぎたり油ものを食べると下痢をする。
もう少し太りたいのに、太れない。このような症状は、胃腸虚弱で、消化や吸収が上手く行われていないために起こります。
下痢をしたり、栄養を吸収できないと、せっかく食べたおいしいものも身に付かず、太れなかったり、体が疲れやすくなったりします。
参苓白朮散は、疲れやすく、やせて顔色も悪い方の胃腸のはたらきを調節して、下痢や食欲不振を改善する薬です。
効能・効果 痩せて顔色が悪く、食欲がなく下痢が続く傾向があるものの次の諸症:
食欲不振、慢性下痢、病後の体力低下、疲労倦怠
構成生薬 人参(ニンジン)・山薬(サンヤク)・甘草(カンゾウ)・白朮(ビャクジュツ)・薏苡仁(ヨクイニン)・茯苓(ブクリョウ)
扁豆(ヘンズ)・縮砂(シュクシャ)・桔梗(キキョウ)・蓮肉(レンニク)
価格 90包(30日分):7,920円

ページトップへ

清暑益気湯(せいしょえっきとう)

清暑益気湯
区分 第2類医薬品
この漢方薬について 胃腸が弱く体力のない方は、食事の後に体がだるくなって、眠気を訴えることがあります。
またこのような方は、夏になると食欲が低下して、手足がだるく、足の裏がほてり、ときに大便が緩くなったり、下痢をしたりします。
清暑益気湯は名前の通り、暑気を清め、気を増す働きがある漢方薬です。
暑気あたり、暑さによる食欲不振・下痢、夏痩せ、全身倦怠に効果があります。
また、慢性疾患による体力低下・食欲不振にも用いられます。
効能・効果 体力虚弱で、疲れやすく、食欲不振、ときに口渇などがあるものの次の諸症:
暑気あたり、暑さによる食欲不振・下痢、夏痩せ、全身倦怠、慢性疾患による体力低下・食欲不振
構成生薬 人参(ニンジン)・黄耆(オウギ)・甘草(カンゾウ)・白朮(ビャクジュツ)・麦門冬(バクモンドウ)・当帰(トウキ)
陳皮(チンピ)・五味子(ゴミシ)・黄柏(オウバク)
価格 90包(30日分):11,550円

ページトップへ

清上蠲痛湯(せいじょうけんつうとう)

清上蠲痛湯
区分 第2類医薬品
この漢方薬について 日常生活の中で困るのが頭痛です。慢性化すると表情まで暗くなり、厄介なものです。
その原因は色々あり、なかなか特定できません。また最近多くなっているのが顔面痛です。
原因不明の三叉神経痛が多いのですが、虫歯や副鼻腔炎から誘発される顔面の痛み、
帯状疱疹後神経痛のように三叉神経にそって痛みが出るもの、外傷後の顔面痛がありますが、
特に突発的に起こる顔面痛はQOL(生活の質)を著しく低下させます。
そのような時に応用されるのが、清上蠲痛湯です。
漢方では、頭痛(頭部の痛み)薬に位置付けられており、痛みを緩和させる作用が強く、痛みで高ぶった気分を鎮めてくれます。
効能・効果 体力に関わらず使用でき、慢性化した痛みのあるものの次の諸症:
頭痛、顔面痛
構成生薬 羗活(キョウカツ)・白芷(ビャクシ)・防風(ボウフウ)・細辛(サイシン)・生姜(ショウキョウ)・蔓荊子(マンケイシ)
菊花(キクカ)・甘草(カンゾウ)・麦門冬(バクモンドウ)・黄芩(オウゴン)・川芎(センキュウ)
当帰(トウキ)・蒼朮(ソウジュツ)・独活(ドクカツ)
価格 90包(30日分):11,000円

ページトップへ

清上防風湯(せいじょうぼうふうとう)

清上防風湯 ベーラN
区分 第2類医薬品
この漢方薬について 青春のシンボルともいわれるニキビも、一面に気に病むとなり、またひどくなると病的になったり、あばたができたりします。
ニキビができるのは、皮脂の分泌が亢進してうまく排泄されず、
毛穴が角化することによって、分泌された皮脂が毛穴に溜まることが原因の一つと言われています。
清上防風湯は、腫れを和らげたり、膿の排出を促します。
また熱を冷ます作用もありますので、赤く大きい、充血性、化膿性ニキビ、
思春期などの若い人で顔色にも赤みのある健康な人のニキビに効果がある漢方のニキビ薬です。
効能・効果 にきび
構成生薬 荊芥(ケイガイ)・黄連(オウレン)・薄荷(ハッカ)・枳実(キジツ)・甘草(カンゾウ)・山梔子(サンシシ)
川芎(センキュウ)・黄芩(オウゴン)・連翹(レンギョウ)・白芷(ビャクシ)・桔梗(キキョウ)・防風(ボウフウ)
価格 90包(30日分):7,920円
180錠(15日分):3,960円

ページトップへ

清心蓮子飲(せいしんれんしいん)

清心蓮子飲
区分 第2類医薬品
この漢方薬について トイレの回数が増えたり、残った感じがする、あるいは排尿時に痛みがあったりするのは、年齢のせいばかりではありません。
健康な人でも緊張のあまり尿意を催したり、過度に尿意を気にするあまり、尿がほとんど溜まっていないのにトイレに通うこともあります。
試験や大勢の人前での発表などの精神的ストレスや緊張によりトイレに行きたくなった、
我慢したという経験をお持ちの方のメンタル面における尿のトラブルに用いられるのが清心蓮子飲です。
心身の過労や飲み過ぎ食べ過ぎにも気を付けて、爽やかな排尿につなげてください。
効能・効果 体力中等度以下で、胃腸が弱く、全身倦怠感があり、口や舌が乾き、尿が出渋るものの次の諸症:
頻尿、残尿感、排尿痛、尿のにごり、排尿困難、こしけ(おりもの)
構成生薬 蓮肉(レンニク)・麦門冬(バクモンドウ)・茯苓(ブクリョウ)・人参(ニンジン)・車前子(シャゼンシ)
黄芩(オウゴン)・黄耆(オウギ)・地骨皮(ジコッピ)・甘草(カンゾウ)
価格 90包(30日分):12,100円

ページトップへ

折衝飲(せっしょういん)

セッショインN
区分 第2類医薬品
この漢方薬について 女性の健康にとって「整理」は大切な意味を持っており、生理を整え、その障害を取り除くことが健康づくりの第一歩ともなります。
漢方では気・血・水のバランスを重要視しますが、このうち女性特有の症状には血のめぐりが
上手くいかないことによるものが少なくありません。
生理が不順であったり、生理に伴って下腹部や腰に激しい痛みが起こるのも、漢方ではお血(一種の血の滞り)から起こると考えています。
折衝飲は、血のめぐりを良くしてお血による生理痛などに用いられる漢方薬です。
効能・効果 体力中等度以上で、下腹部痛があるものの次の諸症:
月経痛、月経不順、月経困難、神経痛、腰痛、肩こり
構成生薬 牡丹皮(ボタンピ)・川芎(センキュウ)・芍薬(シャクヤク)・桂皮(ケイヒ)・桃仁(トウニン)
当帰(トウキ)・延胡索(エンゴサク)・牛膝(ゴシツ)・紅花(コウカ)
価格 180錠(15日分):4,730円

ページトップへ

洗肝明目湯(せんかんめいもくとう)

洗肝明目湯
区分 第2類医薬品
この漢方薬について 現代の日本は、異物や感染によるトラブルではなく、食事やストレスなど内的な要因によるものや目の酷使による眼病が増えています。
特に、パソコンなどOA機器の普及で、トライアイ(目の乾燥)の方が増えているのが現状です。
そのような目の乾燥や充血などのトラブル時に使っていただけるのが、洗肝明目湯です。
目が乾燥すると、潤いがなくなり、炎症が生じやすく、目の痛みや充血のもとにもなります。
ドライアイでお困りの方に適した漢方薬です。
効能・効果 体力中等度のものの次の諸症:
目の充血、目の痛み、目の乾燥
構成生薬 当帰(トウキ)・川芎(センキュウ)・芍薬(シャクヤク)・地黄(ジオウ)・黄芩(オウゴン)・山梔子(サンシシ)
連翹(レンギョウ)・防風(ボウフウ)・決明子(ケツメイシ)・黄連(オウレン)・荊芥(ケイガイ)
薄荷(ハッカ)・羗活(キョウカツ)・蔓荊子(マンケイシ)・菊花(キクカ)・桔梗(キキョウ)
蒺藜子(シツリシ)・甘草(カンゾウ)・石膏(セッコウ)
価格 90包(30日分):13,200円

ページトップへ

千金内托散(せんきんないたくさん)

千金内托散
区分 第2類医薬品
この漢方薬について 体力が低下していたり、疲れている方では、皮膚炎などの炎症が起こると、化膿してなかなか治らなくて、悪化しやすいものです。
特に、肛門粘膜、お尻などの皮膚の弱い部分によく見られます。そんな時に用いる漢方薬です。
千金内托散は、体力を高めて体の中から毒(膿)を排出し、炎症の改善に役に立ちます。
効能・効果 体力虚弱で、患部が化膿するものの次の諸症:
化膿性皮膚疾患の初期、痔、軽いとこずれ
構成生薬 桂皮(ケイヒ)・防風(ボウフウ)・甘草(カンゾウ)・黄耆(オウギ)・人参(ニンジン)・厚朴(コウボク)
当帰(トウキ)・川芎(センキュウ)・白芷(ビャクシ)・桔梗(キキョウ)・金銀花(キンギンカ)
価格 90包(30日分):13,200円

ページトップへ

続命湯(ぞくめいとう)

続命湯
区分 第2類医薬品
この漢方薬について 続命湯は、手足や顔面にしびれがあったり、言葉がもつれるなどの症状がある場合に用いられる漢方薬で、
高血圧に伴う諸症状でお悩みの方に適用します。 また、神経痛、関節炎などの痛みやしびれを軽減し、むくみを取る効果もあります。
効能・効果 体力中等度以上のものの次の諸症:
しびれ、筋力低下、高血圧に伴う症状(めまい、耳鳴り、肩こり、頭痛、頭重、頭部圧迫感)、
気管支炎、気管支喘息、神経痛、関節のはれや痛み、頭痛、むくみ
構成生薬 人参(ニンジン)・甘草(カンゾウ)・杏仁(キョウニン)・麻黄(マオウ)・桂皮(ケイヒ)・生姜(ショウキョウ)
石膏(セッコウ)・当帰(トウキ)・川芎(センキュウ)
価格 90包(30日分):9,900円

ページトップへ

疎経活血湯(そけいかっけつとう)

疎経活血湯 ソケーカンN
区分 第2類医薬品
この漢方薬について 手足の関節や、腰から下あるいは方、首、腕などが痛み、
時には腫れたり、しびれたりして日常生活に支障をきたしている方が少なくありません。
これらは時に夜間に痛みがひどくなったり、寒冷・湿気で悪化するなど、原因やあらわれ方も様々です。
疎経活血湯は、経を疎し(気血の道の通りをよくし)、血を活かして(血行を良くして)上記の症状を改善する薬です。
効能・効果
疎経活血湯
腰痛、関節痛、神経痛、筋肉痛
効能・効果
ソケーカンN
体力中等度で、病み上がり、ときにしびれがあるものの次の諸症:
腰痛、関節痛、神経痛、筋肉痛
構成生薬 和羗活(ワキョウカツ)・防風(ボウフウ)・白芷(ビャクシ)・生姜(ショウキョウ)・威霊仙(イレイセン)・防已(ボウイ)
蒼朮(ソウジュツ)・茯苓(ブクリョウ)・竜胆(リュウタン)・当帰(トウキ)・芍薬(シャクヤク)・川芎(センキュウ)
地黄(ジオウ)・牛膝(ゴシツ)・桃仁(トウニン)・陳皮(チンピ)・甘草(カンゾウ)
価格 90包(30日分):7,920円
168錠(15日分):4,730円
504錠(45日分):11,286円

ページトップへ

蘇子降気湯(そしこうきとう)

蘇子降気湯
区分 第2類医薬品
この漢方薬について 咳は日常誰にでも起きる症状ですが、咳によるエネルギーの消耗は激しく、体力がない方にとって、大変疲れるものです。
足腰が冷えやすく、のぼせ傾向で、咳で呼吸困難が激しいものを改善してくれる代表的な漢方薬です。
虚弱者や高齢者に多い咳に応用されています。
蘇子降気湯は、痰が多く、咳が出て呼吸が苦しいものの気管支炎、ぜんそくに効果があります。
効能・効果 体力虚弱で、足冷えや顔ののぼせがあり、息苦しさのあるものの次の諸症:
慢性気管支炎、気管支喘息
構成生薬 桂皮(ケイヒ)・生姜(ショウキョウ)・前胡(ゼンコ)・甘草(カンゾウ)・大棗(タイソウ)・当帰(トウキ)
陳皮(チンピ)・半夏(ハンゲ)・厚朴(コウボク)・紫蘇子(シソシ)
価格 90包(30日分):12,100円

ページトップへ