藿香正気散(かっこうしょうきさん)

藿香正気散 カッコーサンN
区分 第2類医薬品
この漢方薬について この漢方薬は、とくに夏季に寝冷えをしたとか、冷房・扇風機にあたりすぎて頭痛、発熱して風邪を引いた場合とか、
胃腸の調子が狂って食欲を失い、お腹が痛い、下痢をするといった場合に使われるもので、
「湿邪」の障害を取り除く働きがあります。
また冷たいもの、生ものの飲食が過ぎてむかむかする、食欲がない、全身が重だるい、下痢をするといった場合にも用いられます。
効能・効果
藿香正気散
夏の感冒、暑さによる食欲不振・下痢・全身倦怠
効能・効果
カッコーサンN
体力中等度以下のものの次の諸症:
感冒、暑さによる食欲不振、下痢、全身倦怠、急性胃腸炎
構成生薬 藿香(カッコウ)・蘇葉(ソヨウ)・白芷(ビャクシ)・白朮(ビャクジュツ)・茯苓(ブクリョウ)・生姜(ショウキョウ)
甘草(カンゾウ)・大棗(タイソウ)・半夏(ハンゲ)・陳皮(チンピ)・厚朴(コウボク)・大腹皮(ダイフクヒ)
桔梗(キキョウ)
価格 90包(30日分):9,900円
60錠(5日分):1,760円
180錠(15日分):4,730円

ページトップへ

葛根黄連黄芩湯(かっこんおうれんおうごんとう)

葛根黄連黄芩湯
区分 第2類医薬品
この漢方薬について 漢方では、寒気がしたり、発熱したり、肩がこったり、症状が体表部にあらわれている場合を「表証」といいます。
また炎症がさらに体の深部に進行して胃腸炎を起こしたり、下したりする症状を「裏証」といいます。
この漢方薬は、かぜなどによる寒気や発熱などの症状がまだ残っているのに、消化器症状が発生するときに用いる代表的なものです。
胃腸の炎症が遠因で発生する口内炎、舌炎をはじめ、熱による不眠症にも応用されています。
効能・効果 体力中等度のものの次の諸症:
急性胃腸炎、下痢、口内炎、舌炎、肩こり、不眠
構成生薬 葛根(カッコン)・黄連(オウレン)・黄芩(オウゴン)・甘草(カンゾウ)
価格 90包(30日分):13,200円

ページトップへ

葛根湯(かっこんとう)

葛根湯 カッコーンV
区分 第2類医薬品
この漢方薬について かぜはひきはじめが肝心で、この時期に十分な静養をとるなどして治してしまうことが大切です。
葛根湯は、カゼの初期に使われる代表的な漢方薬で鼻がグズグズして風邪を引いたかなと思った時、
背すじ・首筋がこり、ゾクゾクする寒気や頭痛があり、熱はあるが汗は出ていないといった時に効果があります。
また肩こりにも用いられる漢方薬です。
効能・効果 感冒、鼻かぜ、頭痛、肩こり、筋肉痛、手や肩の痛み
構成生薬 葛根(カッコン)・芍薬(シャクヤク)・麻黄(マオウ)・甘草(カンゾウ)・大棗(タイソウ)
生姜(ショウキョウ)・桂皮(ケイヒ)
価格 90包(30日分):6,600円
60錠(5日分):1,320円
180錠(15日分):3,630円
540錠(45日分):9,790円

ページトップへ

葛根湯加辛夷川芎(かっこんとうかしんいせんきゅう)

ノーザA 漢方鼻炎薬A
区分 第2類医薬品
この漢方薬について 近年、食生活や環境の変化などにより蓄膿症や慢性鼻炎などの鼻の病気が増えています。
「鼻がスッキリしない」のは非常にうっとうしく、また辛いものです。
この漢方薬は、鼻づまりを中心に、膿汁などの症状を伴いような場合に用いて効果があります。
効能・効果 鼻づまり、蓄膿症、慢性鼻炎
構成生薬 葛根(カッコン)・生姜(ショウキョウ)・麻黄(マオウ)・甘草(カンゾウ)・桂皮(ケイヒ)
川芎(センキュウ)・芍薬(シャクヤク)・辛夷(シンイ)・大棗(タイソウ)
価格 153錠(17日分):4,114円
460錠(51日分):11,110円
60錠(6.6日分):1,760円
150錠(16.6日分):4,114円

ページトップへ

加味逍遥散(かみしょうようさん)

加味逍遥散 カミセーヌN
区分 第2類医薬品
この漢方薬について 昨今の社会生活では、ゆとりを持つことが難しく、冷えや便通などを我慢しがちです。
こういった積み重ねからリズムをくずし、肩がこる、疲れやすい、落ち着きがなくなるといったいわゆる不定愁訴に悩む方が増えています。
この漢方薬は、生理不順、月経困難といった女性特 有の症状のほか、冷え症に効果があります。
また、不眠症や更年期障害にも用いられます。
効能・効果 体力中等度以下で、のぼせ感があり、肩がこり、疲れやすく、精神不安やいらだちなどの精神神経症状、
時に便秘の傾向のあるものの次の諸症:
冷え症、虚弱体質、不眠症、更年期障害、月経不順、月経困難、血の道症
<効能・効果に関連する注意>
血の道症とは、月経、妊娠、出産、産後、更年期など女性のホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精神神経症状および身体症状のことである。
構成生薬 柴胡(サイコ)・薄荷(ハッカ)・当帰(トウキ)・芍薬(シャクヤク)・牡丹皮(ボタンピ)
白朮(ビャクジュツ)・山梔子(サンシシ)・甘草(カンゾウ)・生姜(ショウキョウ)
価格 90包(30日分):9,020円
180錠(15日分):3,630円
540錠(45日分):11,220円

ページトップへ

加味逍遥散合四物湯(かみしょうようさんごうしもつとう)

カミセーヌCN
区分 第2類医薬品
この漢方薬について 一昔前までは「お肌の曲がり角」などという言葉もよく使われたものですが、
顔などに細かいシミなどがあらわれて、それが悩みの種となっている方が少なくありません。
またシミだけでなく、湿疹が慢性化して乾燥した状態の場合もあるようです。
これらは、ホルモンバランスの乱れ、あるいは自律神経の失調状態が絡んでいる場合が多く、
そのために、生理の不調や肩こり、精神的にイライラしやすいなどの症状を伴うこともあります。
これは、シミに効果を発揮するばかりでなく、女性特有の症状や不定愁訴の改善にも役立つ漢方薬です。
効能・効果 体力中等度以下で、皮膚があれてかさかさし、ときに色つやが悪く、胃腸障害はなく、肩がこり、
疲れやすく精子不安やいらだちなどの精神神経症状、ときにかゆみ、便秘の傾向のあるものの次の諸症:
湿疹・皮膚炎、しみ、冷え症、虚弱体質、月経不順、月経困難、更年期障害、血の道症
<効能・効果に関連する注意>
血の道症とは、月経、妊娠、出産、産後、更年期など女性のホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精神神経症状および身体症状のことである。
構成生薬 当帰(トウキ)・芍薬(シャクヤク)・白朮(ビャクジュツ)・茯苓(ブクリョウ)・柴胡(サイコ)
川芎(センキュウ)・地黄(ジオウ)・甘草(カンゾウ)・牡丹皮(ボタンピ)・山梔子(サンシシ)
生姜(ショウキョウ)・薄荷(ハッカ)
価格 144錠(12日分):4,730円
432錠(36日分):12,760円

ページトップへ

加味平胃散(かみへいいさん)

加味平胃散
区分 第2類医薬品
この漢方薬について 普段は胃腸の働きは悪くないが、食べ過ぎ飲み過ぎなどによって急性胃腸炎を起こしたものに、最もよく使用される漢方です。
胃内に食毒と水毒が停滞しているのを平らかにするという意味で、平胃散という名が付けられました。
この漢方薬は、平胃散をさらに強化したもので、暴飲暴食による胃のもたれに、
あるいは腹部膨満感や腹痛、胃痛を伴うものによいと考えられています。
また、慢性胃炎で食後腹鳴がおこり、下痢するがかえってさっぱりするものに適しています。
胃部に水分停滞感があり、みぞおちがはって食欲が進まない時などにも用いられます。
効能・効果 体力中等度で、胃がもたれて食欲がなく、ときに胸やけがあるものの次の諸症:
消化不良、腹部膨満感、食欲不振、胃腸虚弱、急・慢性胃炎
構成生薬 生姜(ショウキョウ)・蒼朮(ソウジュツ)・甘草(カンゾウ)・大棗(タイソウ)・陳皮(チンピ)
厚朴(コウボク)・麦芽(バクガ)・神麴(シンキク)・山楂子(サンザシ)
価格 90包(30日分):9,900円

ページトップへ

環元清血飲(かんげんせいけついん)

環元清血飲 環元清血飲
区分 第2類医薬品
この漢方薬について 中高年の方や高血圧の傾向のある方は、頭痛や頭重、肩こり、めまい、動悸に悩んでおられることがよくあります。
これらの症状は、体の血液のめぐりが悪くてうまく流れないために起きる症状(お血)と考えられています。
この漢方薬は、体の血液の循環を良くすることを目的に、中国で開発された薬をベースとした処方で、
お血による頭痛、頭重、肩こり、めまい、動悸などの症状の改善に用います。
効能・効果 中年以降または高血圧傾向のあるものの次の諸症:
頭痛、頭重、肩こり、めまい、動悸
構成生薬 木香(モッコウ)・香附子(コウブシ)・芍薬(シャクヤク)・丹参(タンジン)・紅花(コウカ)・川芎(センキュウ)
価格 90包(30日分):12,100円
240錠(10日分):4,400円
504錠(21日分):8,800円

ページトップへ

甘露飲(かんろいん)

甘露飲
区分 第2類医薬品
この漢方薬について 口腔は食事や呼吸、発声などが行われ外部と接しているため、口臭を気にする現代人では、
歯ブラシや口腔洗浄液などを使ってオーラルケア(口腔内の手入れ)を熱心に行う方が多くなってきました。
口腔内のトラブルは単に口腔粘膜や舌苔、歯や歯茎などの疾患に限らず、
上部消化器疾患や呼吸器疾患などによる二次的な疾患の場合もありますので、原因疾患をしっかりと治すことも大切です。
口腔内のトラブルでよくみられるのが、口内炎や舌の荒れそして歯茎の腫れです。
このような口腔内の炎症を鎮めてくれるのがこの漢方薬です。
口内炎がよくできる人、舌が荒れて痛い、歯茎が腫れるなどの症状を改善する効果があります。
効能・効果 体力中等度以下のものの次の諸症:
口内炎、舌の荒れや痛み、歯周炎
構成生薬 黄芩(オウゴン)・茵蔯蒿(インチンコウ)・枇杷葉(ビワヨウ)・甘草(カンゾウ)・枳実(キジツ)
地黄(ジオウ)・天門冬(テンモンドウ)・麦門冬(バクモンドウ)・石膏(セッコウ)
価格 90包(30日分):12,100円

ページトップへ

桔梗石膏(ききょうせっこう)

桔梗石膏
区分 第2類医薬品
この漢方薬について 桔梗は、古くからその根が漢方の要約として知られ、鎮咳(せきどめ)・去痰(痰を除く)・
排膿(膿を出す)の働きがあるといわれています。
また、石膏も消炎(炎症を取る)・解熱(熱を下げる)などに効果のある鉱物生薬として知られてきました。
本剤はこれら2つの生薬を煎じてエキス錠としたもので、痰による咳や化膿を伴う疾患に用いられます。
効能・効果 去痰・排膿
構成生薬 桔梗(キキョウ)・石膏(セッコウ)
価格 48錠(8日分):1,430円

ページトップへ

帰脾湯(きひとう)

帰脾湯
区分 第2類医薬品
この漢方薬について 胃腸が弱って、血液やエネルギーが足りなくなると、精神の安定を失い、健忘・動機といった精神・神経症状が生じてきます。
すなわち、胃腸虚弱で食欲がなく、疲れやすく、元気がない人では貧血のような栄養障害を起こすだけでなく、
不眠、イライラ、不安など精神にも影響を及ぼします。
これは、心身ともに衰弱して自律神経失調症、不眠症、神経症や所出血などで見られる症状に用いる漢方薬です。
効能・効果 体力中等度以上で、心身が疲れ、血色が悪いものの次の諸症:
不眠症、神経症、精神不安、貧血
構成生薬 当帰(トウキ)・茯苓(ブクリョウ)・白朮(ビャクジュツ)・黄耆(オウギ)・人参(ニンジン)・大棗(タイソウ)
甘草(カンゾウ)・木香(モッコウ)・生姜(ショウキョウ)・竜眼肉(リュウガンニク)・酸棗仁(サンソウニン)
遠志(オンジ)
価格 90包(30日分):13,200円

ページトップへ

芎帰調血飲第一加減(きゅうきちょうけついんだいいちかげん)

芎帰調血飲第一加減 キュウキインN
区分 第2類医薬品
この漢方薬について 出産後や整理の際などで、体調が充分でなく、貧血気味で、手足に冷えを感じたり、
気がふさいで頭痛、めまいがし、食欲もないといった訴えのある場合があります。
これらは自律神経や内分泌系のバランスとも関係があるとされていますが、
本剤は気のめぐりを抑止、血行を改善することによって、産後や更年期などの体調を整える漢方薬です。
効能・効果 体力中等度以下のものの次の諸症。ただし、産後の場合は体力に関わらず使用できる。:
月経不順、産後の体力低下、血の道症
<効能・効果に関連する注意>
血の道症とは、月経、妊娠、出産、産後、更年期など女性のホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精神神経症状および身体症状のことである。
構成生薬 地黄(ジオウ)・当帰(トウキ)・芍薬(シャクヤク)・川芎(センキュウ)・桃仁(トウニン)・牡丹皮(ボタンピ)
紅花(コウカ)・牛膝(ゴシツ)・益母草(ヤクモソウ)・延胡索(エンゴサク)・茯苓(ブクリョウ)・白朮(ビャクジュツ)
甘草(カンゾウ)・大棗(タイソウ)・陳皮(チンピ)・烏薬(ウヤク)・香附子(コウブシ)・枳実(キジツ)
木香(モッコウ)・桂皮(ケイヒ)・乾姜(カンキョウ)
価格 90包(30日分):11,000円
180錠(12日分):4,730円
540錠(36日分):12,760円

ページトップへ

玉屏風散(ぎょくへいふうさん)

玉屏風散
区分 第2類医薬品
この漢方薬について 風にあたるとゾクッと寒気がしたり、冷えで鼻炎などが出始めると、いつもきまって汗が出る。
このような外邪(風寒邪)の侵入を防御できなくて、すぐ風邪をひく、あるいは風邪を引いたら長引く、なかなか治らないなど、
処方名の「玉屏風散」には屏風を立てて風邪をよけるという意があり、抵抗力が弱いほうの疲れ、だるさに適しています。
本剤は虚弱で汗をかきやすく、また風邪にかかりやすい方によく使われます。ほかに、風邪を引くと困る方に飲んでいただきたいお薬です。
効能・効果 身体虚弱で疲労しやすいものの次の諸症:
虚弱体質、疲労倦怠感、ねあせ
構成生薬 防風(ボウフウ)・白朮(ビャクジュツ)・黄耆(オウギ)
価格 90包(30日分):9,900円

ページトップへ

金羚感冒散・錠(きんれいかんぼうさん・じょう)

金羚感冒散 金羚感冒錠
区分 第2類医薬品
この漢方薬について かぜは、悪寒、発熱、頭痛や鼻、ノドなどに炎症を伴う疾患で、一般にかぜ症候群といわれます。
漢方では寒けが強く、うすい鼻水や痰がタラタラと出て、節々が痛いときは「傷寒」といい、
熱っぽく(発熱)、ノドが赤くはれて痛み、痰や鼻水が粘り口が渇くときは、「温病」といいます。
金羚感冒散は、温病の諸症状に用いられる代表的なお薬です。
寒冷(冷え)より、熱が原因となるかぜですので、夏かぜの諸症状にもよく応用されています。
効能・効果 かぜによるのどの痛み・口(のど)の渇き・せき・頭痛
構成生薬 薄荷(ハッカ)・淡豆鼓(タンズシ)・牛蒡子(ゴボウシ)・金銀花(キンギンカ)・連翹(レンギョウ)・荊芥(ケイガイ)
淡竹葉(タンチクヨウ)・羚羊角(レイヨウカク)・桔梗(キキョウ)・甘草(カンゾウ)
価格 90包(30日分):14,960円
72錠(3日分):1,980円

ページトップへ

九味檳榔湯(くみびんろうとう)

九味檳榔湯
区分 第2類医薬品
この漢方薬について かつては脚気(ビタミンB1欠乏症)様症状である足のむくみ、痛み、動悸、息切れなどによく使われた処方です。
今日の日本では食生活が改善された一方で、手軽に摂れる食品が豊富になり、
不規則な社会生活とあいまって、食の偏りが目立つようになりました。
生活面の整備が進み、汗をかきにくい環境になった中で、水分や味の濃い物の摂り過ぎで体に余計な水を溜めこんでしまうようです。
このような偏食や水分代謝の異常により、下半身のだるさ、むくみを訴える現代人が多くなっています。
このような方によく用いられます。食生活が乱れて、全身の倦怠感を訴えて、下肢の腫はれ・だるさ、
過食していないのに太る(水太り)、むくむなどの症状にぜひ活用してください。
効能・効果 体力中等度以上で、全身倦怠感があり、とくに下肢の倦怠感が著しいものの次の諸症:
疲労倦怠感、むくみ、関節のはれや痛み、動悸、息切れ、神経症、更年期障害、胃腸炎
構成生薬 桂皮(ケイヒ)・蘇葉(ソヨウ)・生姜(ショウキョウ)・甘草(カンゾウ)・茯苓(ブクリョウ)・呉茱萸(ゴシュユ)
橘皮(キッピ)・厚朴(コウボク)・檳榔子(ビンロウジ)・木香(モッコウ)・大黄(ダイオウ)
価格 90包(30日分):8,250円

ページトップへ

荊芥連翹湯(けいがいれんぎょうとう)

荊芥連翹湯 ケイガインN
区分 第2類医薬品
この漢方薬について 蓄膿症やアレルギーによる鼻炎などがなかなか治らず、治療に通ったり、
あきらめたりといった具合で、「鼻」に悩んでおられる方が近年大変増えています。
漢方では、過敏な体質またはアレルギー体質で、粘膜・皮ひ膚ふが外界の刺激に反応しやすく、
炎症反応を起こしやすい体質を解毒証体質と呼んでいますが、このような方は鼻症状を起こしやすく、
また扁桃をしょっちゅう腫はらしたり、ニキビがなかなか治らなかったりします。
この漢方薬は、これらの症状を治していく漢方薬でありますが、
同時に水分や脂肪分の摂取を控えるなど、食生活や生活習慣の改善を心がけることも大切です。
効能・効果 体力中等度以上で、皮膚の色が浅黒く、ときに手足の裏に脂汗をかきやすく腹壁が緊張しているものの次の諸症:
慢性鼻炎、慢性扁桃炎、蓄膿症(副鼻腔炎)、にきび
構成生薬 防風(ボウフウ)・荊芥(ケイガイ)・白芷(ビャクシ)・柴胡(サイコ)・薄荷(ハッカ)・黄連(オウレン)
黄柏(オウバク)・黄芩(オウゴン)・山梔子(サンシシ)・連翹(レンギョウ)・当帰(トウキ)
芍薬(シャクヤク)・地黄(ジオウ)・川芎(センキュウ)・桔梗(キキョウ)・枳実(キジツ)・甘草(カンゾウ)
価格 90包(30日分):10,450円
180錠(15日分):4,400円
540錠(45日分):11,880円

ページトップへ

桂枝加黄耆湯(けいしかおうぎとう)

桂枝加黄耆湯
区分 第2類医薬品
この漢方薬について 昔からお肌のお手入れにいろいろな方法が取り入れられてきました。
お肌の弱い方は、夏は汗をかくとあせもができやすく、
夜睡眠中にもよく汗をかくなどお肌に湿疹や炎症を引き起こしやすくなります。
これはあちこちに化膿性あるいは湿性の湿疹ができ、治ったと思ったらまたできるという人に適した皮膚病の漢方薬です。
効能・効果 体力虚弱なものの次の諸症:
湿疹・皮膚炎、あせも、ねあせ
構成生薬 桂皮(ケイヒ)・生姜(ショウキョウ)・甘草(カンゾウ)・大棗(タイソウ)・黄耆(オウギ)・芍薬(シャクヤク)
価格 90包(30日分):9,900円

ページトップへ

桂枝加朮附湯(けいしかじゅつぶとう)

ケイジップS
区分 第2類医薬品
この漢方薬について 四肢の関節が痛み、時には腫れたり、また肩、顔面や手足などの神経に沿って痛んだり、
逆にマヒ感があると、耐えがたく日常生活に支障をきたすことも稀ではありません。
医学的な原因は一様ではありませんが、慣例や湿気が誘因になったり、悪化を招くことが多いものです。
この処方は、体内の「湿毒」を除き、また全身の血行をよくし、体を温めながら痛みを緩和する漢方薬です。
また日常生活にも気を付けて、根気良く治すことが大切です。
効能・効果 神経痛、関節痛
構成生薬 桂皮(ケイヒ)・芍薬(シャクヤク)・大棗(タイソウ)・生姜(ショウキョウ)・甘草(カンゾウ)
蒼朮(ソウジュツ)・附子(ブシ)末
価格 180錠(15日分):4,400円
540錠(45日分):11,880円

ページトップへ

桂枝五物湯(けいしごもつとう)

桂枝五物湯
区分 第2類医薬品
この漢方薬について 本剤は、口中の病気に用いる生薬製剤で、口中の痛み、ただれ、荒れ、口臭などの不快な症状を和らげます。
口中の痙痛。ただれ、荒れのある方の口内炎・歯根炎、歯槽膿漏等の口臭に用いられます。
効能・効果 口中の痙痛とただれ及び荒れのあるものの次の諸症:
口内炎・歯根炎、歯槽膿漏等の口臭
構成生薬 桔梗(キキョウ)・茯苓(ブクリョウ)・桂皮(ケイヒ)・黄芩(オウゴン)・地黄(ジオウ)
価格 90包(30日分):12,100円

ページトップへ

桂枝芍薬知母湯(けいししゃくやくちもとう)

桂枝芍薬知母湯
区分 第2類医薬品
この漢方薬について 体質的には虚弱で、関節などに水をためやすく、寒い冬や湿気の多い梅雨などが来ると手足の関節の状態が悪くなり、屈伸ができない。
それを我慢して手足を酷使すると、その患部に炎症が起き、赤くはれたような状態になることがあります。
これはこのようなタイプの関節のはれ・痛みあるいは神経痛に役立つ漢方薬です。
効能・効果 体力虚弱で、皮膚が乾燥し、四肢あるいは諸関節のはれが慢性に経過して、痛むものの次の諸症:
関節のはれや痛み、関節炎、神経痛
構成生薬 桂皮(ケイヒ)・防風(ボウフウ)・麻黄(マオウ)・生姜(ショウキョウ)・甘草(カンゾウ)・附子(ブシ)
白朮(ビャクジュツ)・知母(チモ)・芍薬(シャクヤク)
価格 90包(30日分):13,200円

ページトップへ

桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)

桂枝茯苓丸 ケイブックN
区分 第2類医薬品
この漢方薬について 本剤は、のぼせやすく、足は逆に冷えるといった体質傾向(漢方でいうお血)の方に用いる処方です。
体力はあるのに、生理が不順であり、また辛い方、打撲すると内出血を起こす方、
のぼせて足が冷え、肩こり、頭痛をお訴える方に効果があります。
効能・効果 比較的体力があり、ときに下腹部痛、肩こり、頭重、めまい、のぼせて足冷えなどを訴えるものの次の諸症:
月経不順、月経異常、月経痛、更年期障害、血の道症、肩こり、打ち身(打撲傷)、めまい、頭重、しみ、湿疹・皮膚炎、にきび、しもやけ
<効能・効果に関連する注意>
血の道症とは、月経、妊娠、出産、産後、更年期など女性のホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精神神経症状および身体症状のことである。
構成生薬 桂皮(ケイヒ)・桃仁(トウニン)・茯苓(ブクリョウ)・芍薬(シャクヤク)・牡丹皮(ボタンピ)
価格 90包(30日分):6,600円
180錠(20日分):5,280円
540錠(60日分):14,190円

ページトップへ

桂枝茯苓丸加薏苡仁(けいしぶくりょうがんかよくいにん)

ケイヨックN
区分 第2類医薬品
この漢方薬について この処方は、体力はかなりあるが、のぼせやすく、足は逆に冷えるといった傾向のある方や、
肩がよくこる、頭が重いといった症状を訴える方の、にきび、しみ、手足の荒れに効果があります。
また、上記の症状を訴える方の生理不順や血の道症にも用いられます。
効能・効果 比較的体力があり、ときに下腹部痛、肩こり、頭重、めまい、のぼせて足冷えなどを訴えるものの次の諸症:
しみ、手足の荒れ(手足の湿疹・皮膚炎)、にきび、月経不順、血の道症
<効能・効果に関連する注意>
血の道症とは、月経、妊娠、出産、産後、更年期など女性のホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精神神経症状および身体症状のことである。
構成生薬 桂皮(ケイヒ)・桃仁(トウニン)・茯苓(ブクリョウ)・芍薬(シャクヤク)・牡丹皮(ボタンピ)
薏苡仁(ヨクイニン)
価格 135錠(15日分):3,960円
405錠(45日分):10,670円

ページトップへ

荊防敗毒散(けいぼうはいどくさん)

荊防敗毒散
区分 第2類医薬品
この漢方薬について この処方名には「荊芥・防風を主役とした可能などの毒を敗退(しりぞく)させる散剤」という意味があります。
発表薬(発汗薬)が主薬になっていることから、病邪が皮膚表面にとどまっている状態(主に初期の皮膚化膿症)に
よいと考えられています。
この処方は、湿疹や皮膚炎などの化膿症の初期で、発赤(赤い)、腫脹(はれる)、疼痛(痛い)などの
炎症症状が顕著なものを改善させる漢方薬です。
効能・効果 比較的体力があるものの次の諸症:
急性化膿性皮膚疾患の初期、湿疹・皮膚炎
構成生薬 桂皮(ケイヒ)・蘇葉(ソヨウ)・生姜(ショウキョウ)・甘草(カンゾウ)・茯苓(ブクリョウ)・呉茱萸(ゴシュユ)
橘皮(キッピ)・厚朴(コウボク)・檳榔子(ビンロウジ)・木香(モッコウ)・大黄(ダイオウ)
価格 90包(30日分):13,200円

ページトップへ

甲字湯(こうじとう)

甲字湯
区分 第2類医薬品
この漢方薬について 甲字湯は、江戸時代後期の水戸藩侍医の原南陽が創った「瘀お血けつを理りする」(滞った血流を改善する)処方で、
桂枝茯苓丸に、胃の働きを整えるとされる甘草と生姜を加えた漢方薬です。
瘀血による諸症状、血の道症、生理不順、のぼせやすく足は逆に冷える、打ち身があざになりやすいという方に用います。
比較的体力がある方で、生理が不順でつらい方、打撲すると内出血を起こす方、
のぼせて足が冷え、肩こり、頭痛を訴える方に効果があります。
効能・効果 比較的体力があり、ときに下腹部痛、肩こり、頭重、めまい、のぼせて足 冷えなどを訴えるものの次の諸症:
月経不順、月経異常、月経痛、更年期障害、血の道症、肩こり、打ち身(打 撲症)、めまい、頭重、しみ、しもやけ
<効能・効果に関連する注意>
血の道症とは、月経、妊娠、出産、産後、更年期など女性のホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精神神経症状および身体症状のことである。
構成生薬 桂皮(ケイヒ)・生姜(ショウキョウ)・芍薬(シャクヤク)・牡丹皮(ボタンピ)・桃仁(トウニン)
甘草(カンゾウ)・茯苓(ブクリョウ)
価格 90包(30日分):7,590円

ページトップへ

香砂六君子湯(こうしゃりっくんしとう)

香砂六君子湯
区分 第2類医薬品
この漢方薬について 食事というのは、気の合ったもの同士が集まって楽しい会話をしながらすると、案外食べられるものです。
食欲不振という症状は、気鬱の方に多く、食が進まないのに無理して食べても、みぞおちの辺りがすぐにつかえたり、
胃がもたれたりします。このタイプの胃腸虚弱者はお腹の中に水が溜まってチャポチャポしたり、食後眠くなるのが特徴です。
この処方は、いつも胃腸の長が悪く、食べると決まって胃腸のトラブルを起こす方に適しています。
また、これは香りの高い細粒で、食欲を増進してくれる漢方薬です。
効能・効果 体力中等度以下で、気分が沈みがちで頭が重く、胃腸が弱く、食欲がなく、
みぞおちがつかえて疲れやすく、貧血性で手足が冷えやすいものの次の諸症:
胃炎、胃腸虚弱、胃下垂、消化不良、食欲不振、胃痛、嘔吐
構成生薬 人参(ニンジン)・甘草(カンゾウ)・大棗(タイソウ)・陳皮(チンピ)・香附子(コウブシ)
半夏(ハンゲ)・生姜(ショウキョウ)・縮砂(シュクシャ)・藿香(カッコウ)
茯苓(ブクリョウ)・白朮(ビャクジュツ)
価格 90包(30日分):12,100円

ページトップへ

香蘇散(こうそさん)

コオソニンN
区分 第2類医薬品
この漢方薬について この処方は、漢方でいう気剤であり、また発表剤の一つで、気を巡らせて気鬱を発散させたり、発汗させる作用があり、
また健胃作用を併せ持っています。
春先や夏など、風邪気味で、高い熱はないが頭痛がして気分がすぐれないといったような時、あるいは薬で胃がもたれやすい方、
老人など虚弱な方の風に用いられます。
効能・効果 体力虚弱で、神経過敏で気分がすぐれず胃腸の弱いものの次の諸症:風邪の初期、血の道症
<効能・効果に関連する注意>
血の道症とは、月経、妊娠、出産、産後、更年期など女性のホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精神神経症状および身体症状のことである。
構成生薬 香附子(コウブシ)・甘草(カンゾウ)・蘇葉(ソヨウ)・生姜(ショウキョウ)・陳皮(チンピ)
価格 180錠(20日分):3,960円

ページトップへ

杞菊地黄丸(こきくじおうがん)

杞菊地黄丸 杞菊地黄丸
区分 第2類医薬品
この漢方薬について 老化は目からくる、ともしばしばいわれるように、中高年になると疲れやすくなったり、
トイレが近い、気持よく出ない、などといった症状とともに、目が疲れやすくなる、目が充血したり痛みを覚えるとか、
かすんで細かな字が見にくくなったりすることがあります。
これは若い人でもパソコンなどのOA機器で目を酷使したあとなどにもみられる現象ですが、
中医学では肝腎陰虚によって起こるとされています。
この漢方薬は、六味地黄丸に枸杞子(クコの実)と菊花(菊の花)を加えた薬です。
効能・効果 体力中等度以下で、疲れやすく胃腸障害がなく、尿量減少又は多尿で、ときに手足のほてりや口渇があるものの次の諸症:
かすみ目、つかれ目、のぼせ、頭重、めまい、排尿困難、頻尿、むくみ、視力低下
構成生薬 山茱萸(サンシュユ)・山薬(サンヤク)・牡丹皮(ボタンピ)・地黄(ジオウ)・茯苓(ブクリョウ)
沢瀉(タクシャ)・菊花(キクカ)・枸杞子(クコシ)
価格 90包(30日分):8,580円
300錠(10日分):3,740円
630錠(21日分):7,480円

ページトップへ

五積散(ごしゃくさん)

五積散 ゴーシャン
区分 第2類医薬品
この漢方薬について この処方は、クーラーのかけすぎや水仕事など、生活や職場の環境または気象によって、
慣例や湿気の中に長くさらされていたこと体が冷え込み、
ゾクゾクして、腰痛、神経痛、といった症状を起こした場合に用いられます。
なお、冷たい飲食物もなるべく控えるようにしてください。
効能・効果
五積散
体力中等度又はやや虚弱で、冷えがあるものの次の諸症:
腰痛、神経痛、関節痛、頭痛、感冒、月経痛、更年期障害、胃腸炎
効能・効果
ゴーシャン
慢性に経過し、症状の激しくない次の諸症:
腰痛、神経痛、関節痛、冷え症、頭痛、感冒、月経痛、更年期障害、胃腸炎
構成生薬 甘草(カンゾウ)・大棗(タイソウ)・白朮(ビャクジュツ)・茯苓(ブクリョウ)・蒼朮(ソウジュツ)
陳皮(チンピ)・厚朴(コウボク)・枳殻(キコク)・半夏(ハンゲ)・桔梗(キキョウ)・麻黄(マオウ)
桂皮(ケイヒ)・生姜(ショウキョウ)・乾姜(カンキョウ)・白芷(ビャクシ)・当帰(トウキ)
芍薬(シャクヤク)・川芎(センキュウ)
価格 90包(30日分):7,920円
180錠(15日分):3,960円

ページトップへ

牛車腎気丸(ごしゃじんきがん)

牛車腎気丸 牛車腎気丸
区分 第2類医薬品
この漢方薬について 中高年になると、手足が冷え、寒い時はもとより夏でも冷房で冷えやすく、夜間はよくトイレに起きるとか尿の出がスッキリしない、
足がむくんだり、腰が痛む、目がかすむなど、体のあちこちに老化の兆しがみられるようになります。
漢方では生命のエネルギーに密接にかかわりがあるとされる「腎」の働きの衰え(漢方では「腎虚」といいます)と考えています。
この漢方薬は、八味地黄丸に、牛車の名にあるように牛膝(イノコズチの根)と車前子(オオバコの種子)を加えた漢方薬で
上記の腎虚の症状を改善します。
効能・効果 体力中等度以下で、疲れやすくて、四肢が冷えやすく尿量減少し、むくみ があり、ときに口渇があるものの次の諸症:
下肢痛、腰痛、しびれ、高齢者のかすみ目、かゆみ、排尿困難、頻尿、むくみ、高血圧に伴う随伴症状の改善(肩こり、頭重、耳鳴り)
構成生薬 桂皮(ケイヒ)・牡丹皮(ボタンピ)・茯苓(ブクリョウ)・沢瀉(タクシャ)・車前子(シャゼンシ)
山茱萸(サンシュユ)・山薬(サンヤク)・地黄(ジオウ)・牛膝(ゴシツ)・附子(ブシ)
価格 90包(30日分):6,380円
315錠(15日分):4,510円
651錠(31日分):8,250円

ページトップへ

五淋散(ごりんさん)

五淋散 ゴリンサンN 五淋散カプレット
区分 第2類医薬品
この漢方薬について ちょっとしたかぜや、からだ(特に下半身)が冷えたり、疲れたとき、あるいは排尿を長時間我慢したことが引き金となって、
昼夜を問わずトイレが近くなり、そのたびに耐えられない排尿痛があり、尿の色が濃いまたは濁っている、
といったことが起こることがあります。
一般に女性に多いものですが、専門的な治療を受けてよくなっても、
患部に不快感や残尿感がのこっていたり、すぐまた再発する場合も少なくありません。
これは、このような泌尿器の炎症による症状をとるのに用いられる漢方薬です。
効能・効果 体力中等度のものの次の諸症:
頻尿、排尿痛、残尿感、尿のにごり
構成生薬 黄芩(オウゴン)・山梔子(サンシシ)・茯苓(ブクリョウ)・沢瀉(タクシャ)・車前子(シャゼンシ)
木通(モクツウ)・滑石(カッセキ)・甘草(カンゾウ)・当帰(トウキ)・芍薬(シャクヤク)・地黄(ジオウ)
価格 90包(30日分):8,580円
180錠(12日分):3,960円
24錠(4日分):1,760円

ページトップへ

五苓散(ごれいさん)

ゴレーンN
区分 第2類医薬品
この漢方薬について この処方は、水滞・水毒という漢方の症状、すなわち体内の水分代謝が上手くいかない場合に用いる薬です。
体内の水分は、腎臓、胃腸、皮膚などから尿や便、汗として排泄され、バランスが保たれています。
それらのバランスが崩れると、むくみ(浮腫)が出たり、吐き気、吐き下し、下痢、頭痛、腹痛、胃内停水などの症状があらわれます。
そのような場合には、喉が渇き、たくさんの水を飲むのに尿の出が少なくなることもあります。
暑さ負け、ジュースやビールなど、水分の取りすぎによる上記の症状にも使えます。
効能・効果 体力に関わらず使用でき、のどが渇いて尿量が少ないもので、めまい、はきけ、嘔吐、腹痛、頭痛、むくみなどのいずれかを伴う次の諸症:
水様性下痢、急性胃腸炎(しぶり腹のものには使用しないこと)、暑気あたり、頭痛、むくみ、二日酔
<効能・効果に関連する注意>
しぶり腹とは、残便感があり、繰り返し腹痛を伴う便意を催すもののことである。
構成生薬 沢瀉(タクシャ)・白朮(ビャクジュツ)・猪苓(チョレイ)・桂皮(ケイヒ)・茯苓(ブクリョウ)
価格 180錠(20日分):5,280円
540錠(60日分):14,190円

ページトップへ